「人見知りを公言する」のは加害者になっている
これ凄い分かるなあ。
何処に居ても、お客さん、あるいは傍観者でいようとする人。
「そこに居る以は自分も内側の人間。お客さんじゃない。その場の空気を作る責任がある」というのが分からない人と一緒に何かやるのはキツイですね。
客観的に自分を見られないんでしょうけど、子供のうちは許されても大人になってもそれやと難しくなってしまう。
人間、みんな人見知り。
「自分だけ、それを広言するな!」ってほんまそうですよね。
「相手にだけコミュニケーションの責任を押し付けるな」っていうのはほんまに感じます。
そういう姿勢って、本当に加害者。被害者のつもりになっている加害者ってほんまに厄介ですもんね。
。
以下、ええコメントをメモ。
「頑張る人見知り」と「頑張らない人見知り」っていうのは秀逸!
@ryosuke9065
西野さんの話、本当に刺さりました。
こういう指摘って、面と向かっては言われないけど、陰で「あいつアホやで」って言われてたり、自然と縁切られたりしてるんだろうなと思います。
反応する。という意識を変えていきたいです。
@鈴木宏樹-c6s
シンプルだけど大切なことをありがとうございます!昔、糸井重里さんが、『絶望に効くクスリ』というインタビュー漫画で、自分は太鼓持ちだから、とおっしゃっていたのを思い出しました
@茶よつば
わかる!!!!
みんな人見知りだろって思う!!
頑張る人見知りと頑張らない人見知りがいるんだなって思っています笑